メンバー紹介

糖尿病・内分泌内科学講座 教授 

高橋 裕 たかはし ゆたか

プロフィール詳細

1988年神戸大学医学部卒業

所属学会

  • 日本内科学会:近畿支部評議員
  • 日本内分泌学会:筆頭理事、評議員、近畿支部長
  • 日本糖尿病学会:学術評議員
  • 日本神経内分泌学会:常務理事
  • 日本間脳下垂体腫瘍学会:理事
  • The Pituitary Society 理事長(2025-2026) 理事(The Board of Directors)
  • Endocrine Society (米国内分泌学会)

認定医・専門医・指導医

  • 日本内科学会総合内科専門医、指導医
  • 日本内分泌学会内分泌代謝科専門医、指導医
  • 日本糖尿病学会専門医、研修指導医
  • 日本専門医機構 内分泌代謝・糖尿病内科領域専門研修指導医
  • 臨床研修指導医

ひとこと

内分泌代謝学を深く学びエキスパートを目指したい、治療を通じて患者さんの幸せを目指したい、患者さんを救うような研究をしたいという志を持った仲間を募集中です。お気軽にご連絡下さい。

出身高校:大阪教育大学附属高校天王寺校舎
趣味、はまっていること:
テニス、将棋(最近はインターネットで見る将が多い)、山歩き(近場)、家族の一員のトイプードル(レオン、アポロン)を撫でてオキシトシン分泌を実感すること

糖尿病・内分泌内科学講座 
助教・外来医長 

榑松 由佳子 くれまつ ゆかこ

プロフィール詳細

1993年奈良県立医科大学医学部卒業

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本糖尿病学会
  • 日本甲状腺学会
  • 日本小児内分泌学会
  • 日本間脳下垂体腫瘍学会
  • 日本消化器病学会

認定医・専門医・指導医

  • 日本内科学会認定内科医、総合内科専門医
  • 日本内分泌学会内分泌代謝科専門医、指導医
  • 臨床研修指導医
  • 日本専門医機構 内分泌代謝・糖尿病内科領域専門研修指導医

ひとこと

内分泌代謝疾患は、適切に診断、治療することにより生命予後だけでなく生活の質の改善に大きく貢献できると思います。患者さんの人生がよりよくなるような最良の医療を提供できればと思っています。

趣味、はまっていること:
山歩き

糖尿病・内分泌内科学講座 
助教・医局長 

紙谷 史夏 かみたに ふみか

プロフィール詳細

2009年自治医科大学医学部卒業

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本プライマリ・ケア連合学会
  • 日本糖尿病学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本病態栄養学会
  • Endocrine Society (米国内分泌学会)

認定医・専門医・指導医

  • 日本内科学会認定内科医、総合内科専門医
  • プライマリ・ケア認定医・認定指導医
  • 家庭医療専門医
  • 日本糖尿病学会専門医・研修指導医
  • 日本内分泌学会内分泌代謝科専門医
  • 日本専門医機構 内分泌代謝・糖尿病内科領域専門研修指導医
  • NSTコーディネーター(病態栄養)

ひとこと

糖尿病・内分泌疾患の病態を把握した上で、患者さまの思い、社会的背景などを総合的に判断して、患者さまにとって最良の診療を行えるように心がけます。

趣味、はまっていること:
ワイン、舞台鑑賞

糖尿病・内分泌内科学講座 
助教・病棟医長 

中島 拓紀 なかじま ひろき

プロフィール詳細

2011年滋賀医科大学医学部卒業

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本糖尿病学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本腎臓病学会
  • 日本糖尿病医療学学会
  • 日本肥満学会

認定医・専門医・指導医

  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本糖尿病学会専門医
  • 日本内分泌学会内分泌代謝科専門医
  • 日本専門医機構 内分泌代謝・糖尿病内科領域専門研修指導医

ひとこと

患者さんと一緒に糖尿病治療を考え、よりよい治療を目指していきたいと思います。また看護師・栄養士などとの連携をして、チームで皆様を支えることができればと考えております。よろしくお願いいたします。

趣味、はまっていること:
テレビゲーム

糖尿病・内分泌内科学講座 診療助教 

毛利 貴子 もうり たかこ

プロフィール詳細

1997年佐賀医科大学医学部卒業

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本糖尿病学会
  • 日本プライマリ・ケア連合学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本糖尿病医療学学会
  • 日本医学教育学会

認定医・専門医・指導医

  • 日本内科学会認定内科医、総合内科専門医
  • 日本糖尿病学会専門医
  • 日本専門医機構 内分泌代謝・糖尿病内科領域専門研修指導医

ひとこと

患者さんが病と向き合い、自身のケアができる力を育めるよう、多職種とも連携した医療を提供したいと思っています。

趣味、はまっていること:
ピアノ、紅型

糖尿病・内分泌内科学講座 診療助教 

尾﨑 邦彰 おざき くにあき

プロフィール詳細

2014年奈良県立医科大学医学部卒業

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本糖尿病学会
  • 日本甲状腺学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本消化器内視鏡学会
  • 日本肝臓学会
  • 日本肥満学会
  • Endocrine Society (米国内分泌学会)

認定医・専門医・指導医

  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本内分泌学会内分泌代謝科専門医
  • 日本糖尿病学会専門医
  • 日本消化器内視鏡学会専門医
  • 日本消化器病学会専門医
  • 日本肝臓学会専門医
  • 日本専門医機構 内分泌代謝・糖尿病内科領域専門研修指導医

ひとこと

一人一人丁寧に診療し、患者さんに寄り添う医療を心がけていきます。

趣味、はまっていること:
娘との買い物

糖尿病・内分泌内科学講座 医員 

浦井 伸 うらい しん

プロフィール詳細

2012年大阪医科大学医学部卒業

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本糖尿病学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本間脳下垂体腫瘍学会
  • 日本人工膵臓学会

認定医・専門医・指導医

  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本内分泌学会内分泌代謝科専門医、指導医

ひとこと

皆さまに安心して診療を受けていただけるよう、丁寧で分かりやすい説明を心掛けております。お困りのことがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

趣味、はまっていること:
Netflix、旅行

糖尿病・内分泌内科学講座 医員

中上 純子 なかうえ じゅんこ

プロフィール詳細

2010年奈良県立医科大学医学部卒業

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本糖尿病学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本糖尿病医療学会

認定医・専門医・指導医

  • 日本内科学会認定内科医、総合内科専門医
  • 日本糖尿病学会専門医・研修指導医
  • 日本医師会認定産業医
  • 内分泌代謝専門医
  • 日本専門医機構 内分泌代謝・糖尿病内科領域専門研修指導医

ひとこと

糖尿病、内分泌疾患を深く学び、患者さんの症状の改善、生活の質の改善のお手伝いができるよう、努力していきたいです。

糖尿病・内分泌内科学講座 医員

小泉 実幸 こいずみ みゆき

プロフィール詳細

2013年信州大学医学部卒業

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本糖尿病学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本糖尿病医療学学会
  • 日本骨粗鬆症学会

認定医・専門医・指導医

  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本糖尿病学会専門医

ひとこと

超高齢社会の日本における糖尿病治療は今後も変化していくことが予想され、合併症や進行予防のための必要かつ適切な治療だけでなく、患者さんに寄り添った診療を心がけています。育児と両立しながら末永く糖尿病・内分泌診療ができるよう奮闘しています。

趣味、はまっていること:
映画鑑賞、お茶

糖尿病・内分泌内科学講座 医員

玉城 由子 たまき ゆうこ

プロフィール詳細

2015年関西医科大学医学部卒業

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本糖尿病学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本甲状腺学会

認定医・専門医・指導医

  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本糖尿病学会専門医
  • 日本内分泌学会内分泌代謝科専門医
  • 日本専門医機構 内分泌代謝・糖尿病内科領域専門研修指導医
  • 日本医師会認定産業医

ひとこと

患者さん一人一人にあった治療を一緒に考えていくことを心がけて診療しております。

趣味、はまっていること:
youtubeをみる

糖尿病・内分泌内科学講座 医員

勝又 美穂 かつまた みほ

プロフィール詳細

2018年日本医科大学医学部卒業

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本間脳下垂体腫瘍学会
  • 日本糖尿病学会

認定医・専門医・指導医

  • 内科専門医
  • 内分泌代謝・糖尿病領域専門医

ひとこと

患者様やお世話になっている周りの方々に還元できるように努力いたします。内分泌、糖尿病はとても奥が深く非常に興味深い分野です。どうぞよろしくお願いいたします。

趣味、はまっていること:
散歩、昼寝

糖尿病・内分泌内科学講座 医員

津川 峻輔 つがわ しゅんすけ

プロフィール詳細

2018年奈良県立医科大学医学部卒業

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本糖尿病学会
  • 日本糖尿病医療学学会
  • 日本臨床疫学会

認定医・専門医・指導医

  • 内科専門医
  • 内分泌代謝・糖尿病領域専門医

ひとこと

糖尿病をもつ方と医療者との関わりに感銘を受けたことから始まり、現在は内分泌動態にも興味を持って診療を行っています。皆様の生活がより豊かになれるようサポート致します。お気軽にご相談下さい。

趣味、はまっていること:
温泉・映画鑑賞・偉人の名言調べ

糖尿病・内分泌内科学講座 医員

河邉 良枝 かわべ よしえ

プロフィール詳細

2020年奈良県立医科大学医学部卒業

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本糖尿病学会
  • 日本内分泌学会

ひとこと

糖尿病・内分泌内科は患者様が元気に長生きしていただけるためのサポートができる大変やりがいのある診療科と考えております。個々の患者様に一番適した治療を目指し、一緒に考えて行ければと思っております。

趣味、はまっていること:
レザークラフト、ネットショッピング、ドライブ

糖尿病・内分泌内科学講座 医員

和田 舞美 わだ まいみ

プロフィール詳細

2021年金沢医科大学医学部卒業

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本糖尿病学会

ひとこと

患者さんひとりひとりと向き合って、他職種チームで協力しながらより良い治療をしていきたいと思います。

趣味、はまっていること:
ショッピング

糖尿病・内分泌内科学講座 医員

松本 直也 まつもと なおや

プロフィール詳細

2020年奈良県立医科大学医学部卒業

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本糖尿病学会
  • 日本神経内分泌学会

ひとこと

糖尿病・内分泌の疾患を抱えた方とじっくりと向き合いながら、患者さんがよりよい人生が送れるように関わっていきたいです。育児とも両立しながら日々精進していきたいと思います。

趣味、はまっていること:
旅行、アニメ、漫画、映画鑑賞、今後は御朱印集めもしてみたいです

糖尿病・内分泌内科学講座 医員

井上 穂香 いのうえ ほのか

プロフィール詳細

2022年福井大学医学部卒業

所属学会

  • 日本内科学会

ひとこと

患者さん一人一人に寄り添った医療を提供できるよう、日々精進いたします。

趣味、はまっていること:
ゲーム、旅

糖尿病・内分泌内科学講座 医員

宇和田 佳太 うわだ けいた

プロフィール詳細

2023年福岡大学医学部卒業

所属学会

  • 日本内科学会

ひとこと

糖尿病内分泌の疾患とともに、患者さん1人1人の背景を考慮しつつ、ベストの医療を提供できるよう、日々精進します。

趣味、はまっていること:
マラソン

糖尿病・内分泌内科学講座 医員

新家 瑛 にいのみ あき

プロフィール詳細

2023年奈良県立医科大学医学部卒業

所属学会

  • 日本内科学会

ひとこと

丁寧な診療・対応でより良い医療を提供できるよう、精進してまいります。

趣味、はまっていること:
読書

臨床研修センター講師 (糖尿病・内分泌内科)


岡田 定規 おかだ さだのり

プロフィール詳細

2002年奈良県立医科大学医学部卒業

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本糖尿病学会:学術評議員
  • 日本内分泌学会
  • 日本循環器学会
  • 日本糖尿病医療学会
  • 日本医学教育学会

認定医・専門医・指導医

  • 日本内科学会認定内科医、総合内科専門医
  • 日本糖尿病学会専門医・研修指導医
  • 日本内分泌学会内分泌代謝科専門医、指導医
  • 日本循環器学会専門医
  • 日本専門医機構 内分泌代謝・糖尿病内科領域専門研修指導医
  • 臨床研修指導医、プログラム責任者講習受講済
  • 現場で働く教員・指導医のための医学教育学プログラムー基礎編(FCME)修了

ひとこと

糖尿病、内分泌疾患という観点から、その方の人生に関われるような診療を目指します。大学病院の医師として、世界に発信できる研究と後輩医師の指導を心がけます。

出身高校:奈良学園高等学校
所属クラブ:陸上競技部
趣味、はまっていること:
観光地の記念メダル集め、古墳めぐり

地域医療学講座 教授、
臨床研修センター センター長 (糖尿病・内分泌内科)

赤井 靖宏 あかい やすひろ

プロフィール詳細

1989年奈良県立医科大学卒業

所属学会

  • 日本糖尿病学会
  • 日本糖尿病医療学学会
  • 日本腎臓学会
  • 日本リウマチ学会
  • 日本透析医学会
  • 日本腹膜透析医学会
  • 米国内科医会(ACP)

認定医・専門医・指導医

  • 日本内科学会総合内科専門医、研修指導医
  • 日本糖尿病学会専門医
  • 日本腎臓学会専門医、指導医
  • 日本リウマチ学会専門医、指導医
  • 日本透析医学会専門医、指導医
  • 日本腹膜透析医学会認定医
  • 多発性嚢胞腎協会PKD認定医
  • 米国内科専門医
  • 米国腎臓内科専門医

ひとこと

患者さんのニーズを満たすことを目標に,日々診療しています。

趣味、はまっていること:
Genespelistの普及 
https://genespelist.jimdofree.com/

公衆衛生学講座 助教 (糖尿病・内分泌内科)

西岡 祐一 にしおか ゆういち

プロフィール詳細

2015年奈良県立医科大学卒業

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本糖尿病学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本糖尿病医療学学会
  • 奈良県糖尿病協会
  • 日本フットケア・足病医学会
  • 日本公衆衛生学会
  • 日本計量生物学会

認定医・専門医・指導医

  • 日本内科学会認定内科医、総合内科専門医
  • 日本糖尿病学会専門医
  • 社会医学系専門医・指導医
  • 日本医師会認定産業医

ひとこと

糖尿病・内分泌疾患を持った方々がより良い人生を送ることができるよう、共に歩んでいきたいと考えています。

趣味、はまっていること:
数学、将棋(見る将)

小児科 助教

長谷川 真理 はせがわ まり

プロフィール詳細

2003年奈良県立医科大学卒業

所属学会

  • 日本小児科学会
  • 日本小児内分泌学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本小児・思春期糖尿病学会
  • 日本糖尿病学会
  • 日本小児栄養消化器肝臓学会

認定医・専門医・指導医

  • 日本小児科学会専門医、指導医
  • 日本内分泌学会内分泌代謝科(小児科)専門医、指導医
  • 臨床研修指導医

ひとこと

小児科で内分泌・栄養領域を中心に診療しています。お子さんで「内分泌・栄養」といえば、成長障害に直結するご病気が多いです。お子さんが健やかに成長できるようお手伝いできればと思っています。お気軽にご相談ください。

趣味、はまっていること:
ダイビング、旅

学外関連病院

奈良県総合医療センター

奈良県総合医療センター 糖尿病・内分泌内科 部長

上嶋 昌和 うえじま まさかず

プロフィール詳細

1998年奈良県立医科大学医学部卒業

所属学会

  • 日本内科学会:近畿支部評議員
  • 日本内分泌学会:評議員
  • 日本甲状腺学会:評議員
  • 日本消化器内視鏡学会:学術評議員
  • 日本門脈圧亢進症学会:評議員
  • 日本消化器病学会:近畿支部評議員
  • 日本糖尿病学会
  • 日本病院総合診療医学会
  • 日本乳腺甲状腺超音波医学会
  • 日本小児内分泌学会
  • 日本骨粗鬆症学会
  • 日本女性医学学会
  • 日本肝臓学会

認定医・専門医・指導医

  • 日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・指導医
  • 日本内分泌学会 内分泌代謝専門医・指導医
  • 日本専門医機構 内分泌代謝・糖尿病内科領域専門研修指導医
  • 日本消化器内視鏡学会 専門医・指導医
  • 日本消化器病学会 専門医・指導医
  • 日本糖尿病学会 専門医・指導医
  • 日本甲状腺学会 専門医
  • 日本門脈圧亢進症学会 技術認定医(内視鏡)
  • 日本乳腺甲状腺超音波医学会 甲状腺超音波ガイド穿刺診断専門医
  • 日本病院総合診療医学会 認定医

ひとこと

奈良県総合医療センターは内分泌学会・糖尿病学会の両方から教育施設の認定を受けています。また当施設は症例経験も方向にできます。医局の先生方にとってキャリア形成の一助となれるように邁進していきます。

出身高校:奈良学園高等学校
趣味、はまっていること:
NHKドラマ(特に夜ドラとドラマ10)、ファミマの台湾烏龍茶

奈良県総合医療センター 糖尿病・内分泌内科 医員

新居田 泰大 にいだ やすひろ

プロフィール詳細

2018年奈良県立医科大学医学部卒業

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本糖尿病学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本公衆衛生学会
  • 日本糖尿病医療学学会

認定医・専門医・指導医

  • 内科専門医
  • 日本医師会認定産業医
  • 社会医学系専門医
  • 内分泌代謝・糖尿病領域専門医

ひとこと

糖尿病治療は患者様の属性や性格や生活背景を考えたオーダーメイドな治療であり、それを考えることにやりがいやおもしろさを感じて入局を決めました。糖尿病治療の予防医学的な面も魅力的だと思っています。糖尿病領域は治療学、内分泌領域は診断学が主体であり、その両方ができるのは糖尿病・内分泌内科の強みだと思います。

出身高校:大阪府立大手前高等学校
大学での部活:弓道部
将来の夢:旅人
趣味、はまっていること:
海外旅行、音楽鑑賞、スポーツ観戦(ラグビー、アメフト、海外サッカー)、地図帳を読むこと

奈良県総合医療センター 糖尿病・内分泌内科 医員

出口 泰地 でぐち たいち

プロフィール詳細

2020年群馬大学医学部卒業

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本糖尿病学会
  • 日本内分泌学会

ひとこと

患者様それぞれの個性や人生観などを尊重し、長期的にみてより良い医療を提供できるよう努めます。

趣味、はまっていること:
音楽鑑賞

奈良県総合医療センター 糖尿病・内分泌内科 医員

高橋 菖 たかはし あやめ

プロフィール詳細

2021年奈良県立医科大学医学部卒業

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本糖尿病学会

ひとこと

糖尿病・内分泌疾患は投薬だけでなく患者さん全体を深く理解する必要があると考えており、多職種で連携しながら患者さんに寄り添う診療を心がけたいです。

趣味、はまっていること:
テニス トレーニング

奈良県総合医療センター 糖尿病・内分泌内科 医員

森口 拓磨もりぐち たくま

プロフィール詳細

2022年奈良県立医科大学医学部卒業

所属学会

  • 日本内科学会

ひとこと

医療をチーム全員で考え、患者様の人生がより豊かなものになるようお手伝い出来ればと思っています。よろしくお願い致します。

趣味、はまっていること:
スポーツ観戦、旅行

市立奈良病院

市立奈良病院

研修教育センター長、糖尿病・内分泌内科シニアアドバイザー

石井 均いしい ひとし

プロフィール詳細

1976年京都大学医学部卒業

所属学会

  • 日本糖尿病学会:功労学術評議員
  • 日本内分泌学会:功労評議員
  • 日本糖尿病医療学学会:共同代表理事
  • 日本内科学会

認定医・専門医・指導医

  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本糖尿病学会専門医、研修指導医
  • 日本内分泌学会内分泌代謝科専門医、指導医
  • 日本専門医機構 内分泌代謝・糖尿病内科領域専門研修指導医

ひとこと

「病気を考える医学、人に優しい医療」を座右の銘にしています。病をもつ方と医療者が手を取り合って進んでいける医療をめざしています。

趣味、はまっていること:
研修教育センター長というポジションをいただき、研修医・専攻医とともに各科のカンファレンスに参加することなどにはまっています。医療学や医師-患者関係学が実臨床で役立ちそうです。
趣味はずっと昆虫飼育です。

市立奈良病院 糖尿病・内分泌内科 医員


池 茉美香 いけ まみか

プロフィール詳細

2018年奈良県立医科大学医学部卒業

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本糖尿病学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本糖尿病医療学会

認定医・専門医・指導医

  • 日本内科学会認定内科医

ひとこと

糖尿病・内分泌疾患と抱えて生活していく患者さんを心身ともに支え続けられる医療者でありたいです。

趣味、はまっていること:
DVD鑑賞、美味しい紅茶を飲むこと、マインクラフト、脱出ゲーム

南奈良総合医療センター

南奈良総合医療センター 総合診療科、内分泌代謝内科 医員

田中 俊志 たなか としゆき

プロフィール詳細

2021年奈良県立医科大学医学部卒業

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本糖尿病学会
  • 日本甲状腺学会

ひとこと

「深知今日事」を胸に、日々の診療に向き合います。

趣味、はまっていること:
茶道、城巡り、読書

隅病院

隅病院 甲状腺内科 医員

柵木 健吾ませき けんご

プロフィール詳細

2021年奈良県立医科大学医学部卒業

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本糖尿病学会
  • 日本甲状腺学会

認定医・専門医・指導医

  • 日本医師会認定産業医

ひとこと

患者さんとの対話を重視して治療に臨んでいきたいと思います。精一杯頑張りますので、よろしくお願いします。

趣味、はまっていること:
筋トレ、ランニング